兵庫県西宮市 浜田歯科クリニック |審美歯科のホワイトニング-矯正・一般歯科・小児歯科

telmail


お知らせメールサービスについて

院長コラム

スタッフブログ

ボサノバ ナイト

 早いもので、もう8月をむかえています。

みなさま、夏本番いかがおすごしでいらっしゃいますか?

 

 去年の海の日の連休は、東京ですごしたことを以前のブログでお伝えしました。

今年は・・・

遠出はしなかったのですが、夏の夜の素敵なひとときをすごしました。

 

 長男のサッカークラブ時代のお友達ママさんがボーカルをなさっている

ボサノバのライブにでかけました。

元町駅近くのこじんまりしたおしゃれなライブハウスでした。

 

 同世代のママさんが、輝いている姿は

本当に素晴らしくて、素敵でした。

 

 子育てに必死だった当時を思い出して、なつかしくもあり

こんなふうにご自身の世界を大切にしてこられたことに、

たくさんの元気と刺激をもらって帰ってきました。

 

 アラフォー世代まだまだこれからですね ・・♪

 

 また次のライブも楽しみにしています。

 素敵なひとときをありがとうございました。

 写真2.jpg

 

 

                                             Dr.Natsu

 

 

2014年08月01日

Happy Birthday!!

 

この前、夏子先生がお誕生日だったので

(夏生まれだから夏子…。いやぁ素晴らしい(*‘ω‘ *))

 

 

スタッフみんなからプレゼントをお渡ししました(*‘ω‘ *)

 

 

あいにく当日は日曜日で渡せなかったので

翌日、夏子先生がいつも使われている矯正用のワゴンがあるのですが

その上にちょこんと置いておきました(*‘ω‘ *)

 

喜んでいただけて私たちもうれしいです(*‘ω‘ *)

 

 

その日の夜に夏子先生がプレゼントを身に着けた写真を

送ってくださいました(*‘ω‘ *)

 夏子先生.jpg

 

エプロンと鍋つかみ、ポーチとタオル(*‘ω‘ *)

 

とっても素敵です夏子先生♡

(ちなみにエプロンの柄は、院長の大好きな魚の柄です。笑)

 

 

これで美味しいご飯を院長に作ってあげてください(*‘ω‘ *)笑

 

 

そしてこの1年も素敵な年になりますように♡

 

2014年07月18日

美しさ

 早いもので6月も後半ですね。
 梅雨とはいえ、いつもぱらっとだけ降る雨に少々物足りなさを感じます。

 

 オードリーヘップバーンが朗読してことで一部分は知っていましたが
 先日あらためて全文にふれる機会があり、心が震えました。

 

 紹介します。

 

 

       「時を超えた美しさの秘密」       サム・レヴィンソン

 
  魅力的な唇であるためには、美しい言葉を使いなさい。

  愛らしい瞳であるためには、他人の美点を探しなさい。

  スリムな体であるためには、飢えた人々と食べ物を分かち合いなさい。

  豊かな髪であるためには、一日に一度子供の指で梳いてもらいなさい。

  美しい身のこなしのためには、決してひとりで歩むことがないと知ることです。

 

 

  物は壊れれば復元はできませんが、人は転べば立ち上がり

  失敗すればやり直し、挫折すれば再起し、間違えれば矯正し

  何度でも再出発することができます。

  誰も決して見捨ててはいけません。

 

  人生に迷い、助けてほしいとき、いつもあなたの手のちょっと先に

  助けてくれる手があることを、忘れないでください。

  年をとると、人は自分にふたつの手があることに気づきます。

  ひとつの手は、自分自身を助けるため、

  もうひとつの手は他者を助けるために。

 

  女性の美しさは、身にまとう服にあるのではなく、

  その容姿でもなく、髪を梳くしぐさにあるのでもありません。

  女性の美しさは、その人の瞳の奥にあるはずです。

  そこは心の入り口であり、愛情のやどる場所でもあるからです。

  女性の美しさは、顔のほくろなどに影響されるものではなく、

  その本当の美しさは、その人の精神に反映されるものなのです。

 

  それは心のこもった思いやりの気持ちであり、

  時としてみせる情熱であり

  その美しさは、年を追うごとに磨かれていくものなのです。

 

 

 

 

  まもなく誕生日をむかえ、また年をかさねるにあたり、

  背筋を伸ばし読み返します!

 

  待合室のアロマは、ミント です。

  疲れがたまりやすい季節、どうぞお元気におすごしください。

 

 

 

 

 

 

                                              DR.   Natsu

 

  

 

 

   
 

2014年06月22日

ある朝♪

CIMG0872.JPG 新緑が美しい季節ですね。

皆さま、いかがおすごしですか?

 

 

 ある朝の 朝ごはん・・・

     双子♪ 

 

 

 朝は、一分一秒が惜しい長男に

写真はもういいから!

 

 

 と、せかされつつ

やっぱり嬉しくて、一枚カメラにおさめました(^.^)

 

 

 

 6月には、今年も矯正のキャンペーンを予定しています。

また、追ってお知らせいたしますね。

 

 

                            DR. Natsu

 

 

 

 

2014年05月25日

♡待合室♡

こんにちは!!いかがお過ごしでしょうか?

 

季節も春となり新しい生活、習い事などをはじめられた方もいらっしゃると思います。

 

さて、来院された方は見て頂いたことがあると思いますが、当医院の待合室のポスターは、月替わりでスタッフが担当しています。順番は、院長手作りのあみだくじで決めました。いろいろ順番を決めるとき、院長の方を見るとあみだを作りだしているんですよ(笑)

 

今回担当してくれたのは、3月で大学卒業と同時に浜田歯科を卒業されたバイトさんです。

いつもスタッフみんなを笑わせてくれていたバイトさん。『最後に作ります‼』と言っていただいたので作成してもらったポスターがこちらです。

 

 DSC_1965.JPGのサムネール画像 

 

4月からの増税についての話題を取り上げたポスターです♪

ラーメンネタが出てくるところはバイトさんらしいなぁと思っちゃいました(*’ω’*)

 

来院された患者さんからは、『ポスター見たよ』とか『今はどこ行ってもパソコンで作られたものばっかりだから手作りはいいなぁ』とか『今回のポスターの内容良かったよ』と仰って頂き、とても嬉しく思います。ありがとうございます。

毎月いろいろな視点から作られるポスターなので、来院の際は是非見て頂けたらと思います。

 

 

浜田歯科では、スタッフの卒業があったため2月から新しく歯科衛生士、歯科助手さんが入られました。

とても笑顔がステキな方々です(^-^)

新体制となった浜田歯科をこれからもよろしくお願いいたします。

 

 

DH:A.S

 

2014年04月26日

今年も咲きました

 クリニックの10周年の記念にと

当時のスタッフ皆からプレゼントしてもらった蘭が

今年も花を咲かせました。

 

毎年、花がおわると、古い根っこを掃除し、水苔を交換します。

初心者だった私も、このところはずいぶん手慣れてきました。

 

お花屋さんにならんでいる立派な蘭は

あそこまでなるまでに

どれほど丁寧に育てられたかを思うと

いつもすごいな、と感じます。

 

 

CIMG0831.JPG

また一年、気持ち新たにがんばります!

 

ただいまの待合室のアロマはペパーミントです。

お花の香りとは、すこし違った魅力です。

 

 

 

 

                   DR.       Natsu

 

 

2014年04月24日

  3月も半ばをすぎ、ようやく春のきざしですね。

みなさま、いかがおすごしでいらっしゃいますか?

 

 

 先日、次女の最後の参観日の前に

お友達ママさんたちとお昼をいただく機会がありました。

 

 

 いろんなお話の中・・・

「最近、疲れやすくって・・・」 とか

「体力落ちてるよね~」  とか

 

でもでも、皆さん、

週に何度かダンスのレッスンにいかれてたり

ヨガに通ってらしたり

30代~40代の山をうまく乗り越えようとされている姿に

脱帽・・・

 

 

体の悩みももちろんのこと

「頭も弱ってるよね~」 の話から

「そうそう!」

 

「人の名前が思い出せない~」 とか

「昨日、何食べたか思い出せない~」 とか

 

でてくる、でてくる、で、声をあわせて

「そうそう! そうそう!」 ・・で大笑いのひとときでした。

 

 

 

頭も鍛えなければ

ですね・・・(笑)

 

 

 

今年も 蘭の茎が少しづつ伸び

小さな小さなつぼみをつけはじめました。

大切に育てています。

 

 

 

 どうぞ 素敵な春をお過ごしください。

CIMG0772.JPG

 

 

 

 

 

                                                            Dr.   Natsu

2014年03月19日

さむーい

CIMG0745.JPGこのところ、本当に寒い毎日が続いています。

みなさま、いかがおすごしですか?

 

そんな中、今日は月に一度のお花の教室で

桃の節句にちなんだ春らしいアレンジを教わってきました。

桃は、和のアレンジでも、洋のアレンジでも

まっすぐに生けるのが決まりとのこと。

それは、

「まっすぐな女の子に育つよう・・・」

との願いをこめて、だからだそうです。

願いをこめて生けました!  

 

                

 

春が待ち遠しいですね。

 

 

 

昨晩、仕事から帰ると

玄関口に友人が届けてくれていました。

受験生のいる我が家にCIMG0746.JPG

「はちみつレモンをつくってあげてね」

とのメモと一緒に・・・。

 

ありがとう。

 

心がほんとうにあたたかくなりました。

受験生のみなさん、

春はもうすぐです。

頑張ってください!

 

 

                                    DR. Natsu

 

2014年02月19日

♪東京♪

 

先日、東京まで行きました。

 

 

目的は、株式会社松風主催の講演会。SHOFU DH Party!in TOKYOに参加してきました。

 

 DSC_1904.JPG

日帰りだったので、朝4時に起きなければいけないため、朝の弱い私は、4つもの目覚ましを用意しました(笑)

 

新大阪で新幹線を待っていると、滅多に見ることができないドクターイエローに遭遇!!

 DSC_1887.JPG

ひとりで興奮してしまいました(*^^*)

 

この日は雨模様という予報だったので天気が心配でしたが、段々天気も良くなり富士山も何とか眺めることができました(*^^)v

 

 

会場に到着後いよいよスタートです。

 

昨年、見学に行かせていただいた内山茂先生が座長を務められ、4人の歯科衛生士の方の講演でしたが、それぞれ素敵な内容ばかりで、今後活かしていけたらと思います。

 

 

また講演会とは別にお昼休憩にミニセミナーを申し込んでいたので参加してきました。午後からの講演に合わせてのセミナーだったので、より深く勉強することができました(*’ω’*)

 

 日帰りのためバタバタしましたが、とても充実した一日となりました。

 

(内山茂先生と歯科衛生士、波多野映子さんとの貴重な写真!(^^)!)

DSC_1894.JPG

 

 スタッフから「東京ばな奈が食べたい」とリクエストされていたので「東京ばな奈」を手に帰路につきました(*’▽’)

 

 DSC_1903.JPG

 

                               DH:AI.S

2014年01月30日

明けましておめでとうございます

CIMG0722.JPG あけましておめでとうございます。

お正月いかがすごされましたでしょうか?

 

 

我が家は恒例の門戸厄神での初詣をすませ

(私と次女はおみくじ 凶でした・・・泣)

あとは、親戚と食事をしたり、

年賀状をみてなつかしんだり

ちょこっとバーゲンものぞいてみたり・・・と

ゆっくりのお正月でした。

 

 

そんななか

高校時代の恩師が

今年の抱負にとfacebookにアップなさっていた文章

 

 

① 明日死ぬかのように生き、永遠に生きるがごとく学ぶ。
② 物事を善悪で分けないで、当たり前のことを当たり前にやる。
③ 考えても仕方のないことは考えない。分からない事で悩まない。 

 

こんなふうに謙虚に努力し、すごさねばいけませんね。

肝に銘じ、私も今年の抱負にします!

 

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

なおクリニックは6日月曜日より新年の診察をスタートさせていただきます。

スタッフ一同、また新たな気持ちで患者さまとの出会いを大切に

日々努力してまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

待合室のアロマ、今年の最初は柚子です。

お待ちの間、少しでもほっこりしていただけたら幸いです。

 

 

                                                                               DR. Natsu

 

 

 

 

 

2014年01月04日

1 4 5 6 7 8 9 10 13