スタッフブログ
見えない矯正
毎日、本当に暑い日が続きます。
そんな中ですが、先週半ばに東京での舌側矯正セミナー第二回目に行ってきました。
朝一番の新幹線に乗りましたが、ビジネスマンでいっぱい。
世のお父さん、頭の下がる思いです。ご苦労様です。
東京もまた猛暑でしたが、御茶ノ水まで。
第二回目の今回は、講義あり、実習ありの大変有意義なセミナーでした。
講師の酒井先生に日ごろの臨床について質問したり、直々に実習をご指導いただいたり
また明日から毎日の診療をがんばろうと思えた一日でした。
それにしても、舌側矯正、ますます装置も技術もシンプルに、目をみはるほどの進歩です。
みなさまにも、より快適に受けていただけるようになってきていると感じます。
見えない矯正が、皆様の勇気の後押しになればいいなと思います。
浜田歯科クリニックでは、10日~14日までお盆休みをいただきます。
暑い毎日ですが、体調に気を付けて素敵な夏をおすごしください(^^)/
Dr,Natsu
はみがき指導
夏本番をむかえましたね。
地元の小中学校も今日から夏休みです!
さて、少しさかのぼりますが、6月に院長が学校医をさせてもらっている
小学校に歯磨き指導に行ってきました。
毎年恒例の、一年生の親子さん参加のにぎやかなイベントです。
一年生たち、鏡を見ながら一生懸命。
質問の時間にはお母さんからの熱心な質問を受け、
スタッフ一同たくさん元気をもらって帰ってきました(^^)/
おうちでも思い出してやってくれてるといいな~。
そして、親子のコミュニケーションとなればいいなと願って
います。
新しいネームカード
新緑が元気な季節です。
春の新生活もそろそろ慣れてきて、新しい学校や部活のお話など
楽しく伺いながら診療しています(^^)
さて、皆の名札がさらに進化しました!
名前の下にそれぞれの目標や座右の銘なるものが書いてあります。
虎ファンの院長は金本監督から、拝借・・・など皆それぞれに個性的ですので
楽しみに見てみてくださいね~
素敵な春をお過ごしください ♪
DR. Natsu
春ですね(^^♪
こんにちは(*’▽’)
お久しぶりです// 受付のあだちです。
さてさて、いよいよ春が来ましたね♪
季節が変わり過ごしやすい気候に変わってきています。
ただ、いつの季節も変わり目には体調を崩しやすいので
皆様お身体にお気をつけて、気持ち良い春をお迎えください。
浜田歯科クリニックにも、春がやってきました!!
受付から外を眺めると目の前の公園に
満開の桜が咲いているのです(^^)/
日に当たるととっても綺麗に輝いて見えるのです♡w
季節を感じられ、眺めていると癒されます。
もちろんお仕事は、真面目にしていますよ(´・ω・`)ww
4月に入り、新しい出来事も沢山ありましたので
いくつかご紹介致します。
ひとつは、受付に診察券入れが導入されました!
今まで受付に無かったので、まだ親しみはないですが
これから活用していければと思っております。
他には、スタッフに名札📛がつきました☺
患者様に親しみを持って頂けるよう名札をつけ
責任感をもってお迎えできるように心がけています。
そして新しいメンバーが増え、
心機一転!皆で心をあわせ、明るく居心地の良い
いい治療が出来る歯科を目指し、気持ち良くスタートを
きることができました(^^♪
今年度も、地域の皆様、浜田歯科クリニックを
ご利用の皆様、よろしくお願い致します。
わずかな季節ですが春を楽しみましょう☆
矯正治療と見た目
こんにちは。
寒い毎日ですが、日差しが春を思わせる日もあって、あたたかくなるのももうすぐかな
と思いつつすごしています。
歯並びを気にされてご相談に来てくださる方の共通の悩みは
矯正治療中の器具の見た目について、です。
治療中の数年間はいわゆる矯正器具が装着されている状態です。
今はクリアブラケットや、舌側矯正、インビザラインなど目立たない
装置が主流になってきましたので、私が矯正治療を受けていたウン十年前とは
くらべものにならないほど、見た目のハードルは低くなってはきましたね。
それでもご本人にとっては気になって仕方がないことと思います。
矯正中というのは、一目みればすぐわかることですが
うしろめたい要素はひとつもなく、むしろ前向きにがんばってるな
という良い印象を持つ方のほうが多いのではないかなって私は思います。
患者さまの中には、就活中に面接で逆にアピールしちゃいました!と
行ってくださる方もいらっしゃって、きっと会社の方も前向きな気持ちを
くんでくださるよね~とうれしくなりました。
歯並びに悩んでいらっしゃる方は、どうぞまずはお悩みをきかせてください。
治療法はもちろん、装置についてもお気軽におたずねくださいね。
春に向けてステキな笑顔のために一歩ふみだしてみてください!
Dr.Natsu
金属アレルギーと矯正治療
2月になりました。
お正月休みがあったせいか、1月は本当にあっというまに終わってしまいました。
いかがおすごしでしょうか?
さて、このところ、金属アレルギーがあるのですが矯正はできますか?という
ご質問を続けてお受けすることがありました。
思えば20年ほど前、卒業後大学病院にいたころに金属アレルギーの方に矯正治療は
あきらめてください、とお話したことがありました。
年頃の女性だったので、さぞ残念な思いで帰られただろうなーとインストラクターの先生
とお話ししたことを記憶しています。
あれから約20年。ずいぶんと矯正治療のための材料は進歩いたしました。
金属部分のまったくないセラミックのブラケットをはじめ、ニッケルフリーのワイヤー、
チタン製のチューブなど、金属アレルギーの方もほとんどが矯正治療をうけていただける
時代となりました。
もちろん、治療前には、皮膚科でのパッチテストをお受けいただき、使用できる材料
を吟味して安心してスタートしていただきます。
どうぞお気軽にご相談にいらしてください。
Dr. Natsu
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
あたたかなお正月でしたね。
みなさま、いかがすごされましたでしょうか?
また、新しい年のはじまりです。
今年も皆様のお役にたてるようスタッフ一同がんばってまいります。
今年もどうぞよろしくおねがいいたします。
5日火曜日より診療スタートしております。
院長年男、おサルさんパワーでがんばります!
今年もありがとうございました
29日をもちまして、今年の診療を終了させていただきました。
今年も無事に一年を終えることができたことに
感謝しつつ
また来年にむけて
皆様のお役にたてるクリニックとなれるよう
努力してまいります。
今年もありがとうございました。
みなさまにとってよい新年となりますように。
スタッフ一同
インプットの下半期
今年もいよいよおしせまってまいりました。
みなさま、いかがおすごしでいらっしゃいますか?
浜田歯科クリニックでは恒例のクリスマスイベントも好評で
プレゼントが少なくなりつつ・・・
でも、安心してください(笑)
補充しまして、お待ちしております♪
ずいぶんブログの更新をさぼってしまいましたが
今年の下半期はたくさんでかけ、たくさんインプットしてまいりましたので
一挙にご報告いたします。
9月の近畿矯正歯科研究会。
この勉強会は毎年の症例報告にプレッシャーを感じつつ何とか続けてきましたが
今年は過分な賞を頂戴し、立派な盾をいただきました。
釜田会長先生と。
10月は東京で世界的に有名なDR,Fillion,布川先生の舌側矯正セミナーを受講しました。
実習をふくめ、大変丁寧に教えていただきました。
これからの新しい手法についても学び、見えない矯正のさらなる進歩を
感じました。
11月は、日本矯正歯科学会。
今年は福岡での開催でした。
同時通訳のレシーバーも不足するほど大盛況の講演がたくさんあって
英語能力のなさを痛感しました。
本場の水炊きは絶品でしたよ。
そして、12月。
高橋両先生のMFTセミナーをDH山藤さんとみっちり二日間受講しました。
スライドになるとつい睡魔におそわれてしまう私ですが、
ご夫妻先生の楽しい掛け合いと、超参加型実習のおかげで、
とても楽しく頭にはいり、そしてまさに身をもって学んだセミナーでした。
質疑応答で、「夫婦喧嘩はしないんですか?とよく質問があるんですよ」
とおっしゃっていましたが、私としてはこれもたいへん学びたい点ですね(笑)
たくさんインプットしたことを、これから患者さんのために
アウトプットしていけるようまた日々がんばっていきたいと思います。
クリニックでの楽しいショットもおまけに♪
今年もあと少し。
楽しいクリスマスと新年をおむかえください。
DR.Natsu
サンタクロースがやってくる♪
こんにちは(´・ω・`)
寒くなりはじめ、人肌恋しい季節になりましたね。
今年は、気温差が激しく体調管理が難しいですが
皆様いかがをお過ごしですか?
もうすぐクリスマスがやってきます☆
と、いうことで、、、
今年も毎年恒例のクリスマスイベント♡始まります!
イベント内容は、「ハズレなしのくじ引き大会」です!
どのくじを引いてもプレゼントが必ずもらえるよ♪♪
くじ引きを引けるのは、いい子にしている小学生以下のお子様方です(^^)/
付き添いのご兄弟にも、くじを引いて頂けるので
皆さん揃ってお越しくださいませ♬
イベント開始日は、12月1日(火)からです! クリスマスが待ち遠しいですね♡