スタッフブログ
北海道へ
みなさま、こんにちは。
今年も残すところあと二ヶ月となり、秋もすっかり深まってきました。
そんな中、先日は日本矯正歯科学会に参加し、北海道へ行ってまいりました。
毎年秋に、全国のいろんな都市で開催されるこの学会は、日本中の矯正医が
一同に会する最大の学会です。
今年は北海道での開催で11年ぶりに訪れました。
思えば、11年前の学会では北海道にデンして帰ってきたような慌ただしいスケジュールでしたが
今回は2泊して、頭、体ともに重量オーバーで帰ってきました(笑)。
留守番をがんばってくれた家族には感謝です。
矯正治療の進化は、技術材料ともに目にみはるものがあり、終始まだまだ勉強が必要だと
背筋が伸びる思い。
講演やポスター発表はもちろん、新しい材料を実際手にしたり、とても有意義な時間でした。
中でも、発達障害や精神疾患と矯正治療との関わりなど、前代社会を反映する内容の
講演が大きいキャパの会場でおこなわれたりと、そういう問題がこれまでより注目度が
高いことを感じさせられました。
毎日の臨床に役立てるのはもちろんですが、矯正治療が世の中でどう求められているのか
力になれることは何かと考えるきっかけにもなりました。
たくさんの先生とお会いして、いろんな話ができるのも学会での楽しみです☆
より快適な矯正治療をめざして、また日々精進いたします。
こんなところです(^^) ②
みなさま、こんにちは。
かわらず毎日暑いですが、今週末はそろそろお盆休みの方が多いでしょうか。
さて、前ブログに引き続き、浜田歯科クリニックの様子をお伝えします。
場所は阪急西宮北口駅を芸術文化センター側に出ていただき西へ徒歩5,6分、
コナミスポーツ本店とアネックスのちょうど真ん中に位置します。
マンションの一階、内科さんと薬局さんに並んでいます。
中は受付、待合室、診療室、滅菌室、レントゲン室、スタッフルーム、院長室
と続いており、やや天井高めの内装です。
診療科目としては、一般歯科、小児歯科、矯正歯科。矯正については日矯認定医
が常時担当します。
スケーリングをはじめとする清掃や定期検診、メンテナンスもドクター、歯科衛生士
の連携にておこないます。
スタッフ皆がそれぞれの得意分野を生かし、連携しているところが強みだと思います。
もちろん、助手さんもそれぞれの得意なことを発揮してくれています(^^)
先日、久しぶりに会いましょうということで、
時間のあう現スタッフと旧スタッフの何人かでランチに行きました。
ネイリストとして歩き始めた足立さん、これから本格的な就活の土谷さん
新天地でも笑顔をたやさずがんばってくださいね。
またいつでも遊びに来てください☆
こんなところです(^^) ①
8月をむかえ、毎日本当にとけるような暑い日が続いています。
みなさま、いかがおすごしでいらっしゃいますか?
ずいぶんと更新が滞っている当ブログですが
今年も後半にはいり、ここで浜田歯科クリニックってこんなところです、
のブログ記事です(^^)
現在のメンバーは、常勤非常勤をふくめて、歯科医師2名、歯科衛生士4名、受付助手6名です。
下は学生さんから、ママさんスタッフまで、幅広い年齢層でみな仲良くがんばってます。
若い子たちからの刺激も受けつつ、また人生の先輩の意見をきいたり、と
プライベートなおしゃべりもまた楽しいメンバーです。
日々の診療にくわえ、往診や近隣小学校の学Pにも毎年参加しています。
おかげさまで、開業18年目をむかえました。
開業当時30代になったばかりだった私達も大代を目前に、
これまで地域のみなさんに育てられたという感謝と、
よりこれからもっとお役にたてるよう頑張らねばの思いです。
これからもどうぞよろしくおねがいいたします。
☆お知らせ
7月にハンカチのお忘れ物がありました。受付でおあずかりしていますので、お心当たりの
方はお声がけください。
今年の夏季休暇は8月11日~15日とさせていただきます。よろしくおねがいします。
♪こんなところです②では、クリニックの中の様子や他のスタッフのショットもご紹介します♪
スタッフを募集しています☆
日中は夏を思わせる日差しですが
早朝の空気がとても気持ちのよい今日この頃です。
今朝は昨年庭に植えたバラが咲いているのを見つけました。
以前通わせていただいていたアレンジメントの先生宅の玄関を彩っていた
「ラウプリッター」という品種です。
普通のバラと少し形が違ってて、丸っこくなんともキュートなので
先生にお願いして、先生ご用達のバラ屋さんで買ってきていただいた
苗木でした。
丸くてピンクが濃くて癒されます。
これから、年をかさねるごとに花の数が増えていってほしいなと思ってます(^^)
さて、浜田歯科クリニックでは現在、一緒に働いてくださるスタッフを募集しています。
現従のママさんスタッフのお子さんの幼稚園の時間の変更や、
助手としてお手伝いいただいている学生さんスタッフの進級による時間割の変更などで、
シフトにばらつきがでており、
おもに午後のお手伝いをしてくださる方を急募しています。
衛生士さん、助手さん、ともに募集中です。
ブランクがある方や、未経験の助手さんもゆっくりとやっていきますのでご安心ください。
学生さんも大歓迎です。
院長のキャラからもおわかりかと思いますが、皆仲良くがんばっている現場です(^^)
ご興味がおありの方はお気軽にご連絡ください。
詳細について、お伝えをさせていただきますね。
0798-64-4182 浜田歯科クリニック
あなたの呼吸は?
みなさま、こんにちは。
すっかりご無沙汰してしまったブログです。
気が付けば、5月も終盤、季節はまもなく初夏ですね。
久しぶりの投稿ですが、今日は呼吸について。
さて、ご自身の呼吸について意識されたことはありますか?
人間は呼吸しないと生きてはいけないのですが、呼吸には
「鼻呼吸」と「口呼吸」があります。
読んだ本によると、人間は進化して二足歩行の姿勢をできるようになったが
ゆえに「口呼吸」が可能になった(なってしまった・・)そうです。
口は本来、呼吸器官ではなく、消化器官と感覚器官(味覚)なので
口からの呼吸は何らかの原因で正常な鼻呼吸ができない場合の
いわゆる非常手段といえそうです。
最近ではメディアでもよく取り上げられていますが
実際に口呼吸にはいろんな弊害があげられています。
感染症にかかりやすい、歯並びに影響がでる、睡眠障害など、そして、おねしょの
原因になっていることもあるようです。
口呼吸の治療として、もちろん耳鼻科関係の治療にスポットがあたりますが
それ以外に歯並び、上下のあごの位置関係や、上あごの大きさに関係が深いこと
から歯科関係における治療も大きな効果をあげることがあります。
寝てるときに口があいてるな、普段お口ぽかんとあいてるなと、思い当たることが
あれば、原因をさがしてみてはいかがでしょうか?
原因がひとつではない口呼吸ですが、鼻呼吸にシフトしていくことができたら
生活も向上しそうです(^^)
先月のFunan Garden でのレッスンでは今ちょっと再流行の
メロンパンもつくりました☆
今月のレッスンももうすぐ、楽しみです!
Dr.Natsu
あけましておめでとうございます
みなさま、あけましておめでとうございます。
お天気に恵まれたあたたかなお正月でしたね。
いかがすごされましたでしょうか?
浜田歯科クリニックは5日より診療をスタートいたします。
よりよいクリニックをめざして、スタッフ一同気持ち新たにがんばってまいります。
今年もどうぞよろしくおねがいいたします。
スタッフ一同
今年もありがとうございました。
28日をもちまして、今年の診療を終了させていただきました。
今年も無事に終えることができたことに感謝し、また来年にむけてスタッフ一同
努力してまいります。
今年もありがとうございました。
みなさまにとりまして、しあわせ多い、よき年となりますよう
心よりお祈り申し上げます。
診療最後の日の翌日は恒例の黒門市場への買い出しでした。
人ごみに紛れる院長見つけられますか(^^)?
さ、お正月準備です!
では、みなさま、よいお年を~
年明けのスタートは5日木曜日となります。
どうぞよろしくお願いいたします。
メリークリスマス★
みなさま、こんにちは。
今年は天皇誕生日から、クリスマスイブ、そして今日★
いかが過ごされましたでしょうか?
浜田歯科でのクリスマスのイベントもプレゼントを途中で補充したりと
大盛況で無事終えることができました。
お越しくださったみなさま、ありがとうございました(^^)
この素敵なクリスマスのテーブルは
私が水曜日にもうかれこれ3年ほど通わせていただいているお料理の先生宅での
今月のレッスンの様子です。
すてきでしょ~
お料理はもちろんですが、先生のお人柄や素敵なセンスに魅了されて
毎月は予約が難しい中ですが、細々と続けさせていただいています。
ドタバタの私の毎日ですが、先生のところにいくと
丁寧にお料理とむきあったり、生活を大切にしつらえていらっしゃる姿に
いつも自分をリセットさせていただき、私にとって大切な時間となってます。
毎回、いろんな生徒さんとの出会いも楽しみのひとつです。
今回、先生に思い切ってたずねてみたら、ブログにアップしても大丈夫ですよ~
と言っていただいたので(^^)
また、これからもアップさせていただきます。
hunan garden 佐藤絵里子先生
平成28年も残すところあと一週間となりました。
どうぞ、体調に気をつけて、お忙しい年の瀬おすごしください。
Dr. Natsu
今年もやってくる♬♪
もうすぐ、12月です。
体調は、崩していませんか?
今年は、気温差が激しく、インフルエンザも
流行が早い様なので注意しないといけませんね(´;ω;`)
浜田歯科では、毎年恒例の
クリスマスイベントが今年もやってきます(^^♪
今年も、、、くじ引きです!!!
ハズレなしの当たりくじばかり💛
A賞からE賞まであります!何があたるかな?
対象者は、浜田歯科に来てくれた小学生以下の
子供たちです(*^^)v付き添いに来てくれた子にも
引いて頂いているので一緒に来てね♪
お待ちしております。
日本矯正歯科学会
みなさま、こんにちは。
ずいぶんとブログの更新がご無沙汰してしまいました。
あっという間に11月をむかえ、街はもうクリスマスのイルミネーションも
あったりで・・
楽しみな反面、もう少し秋を楽しみたいな~と思う今日この頃です。
そんな中ですが、先週は毎年恒例の日本矯正学会に参加しました。
今年は徳島まで、残念ながら日帰りの大忙しスケジュールとなりました。
ますます進化する矯正を目の当たりにし、また気持ち新たにがんばらねば・・
の思いです。
久しぶりにお会いする先生方とも、なつかしい再会の時間を楽しみました。
それにしても、女性歯科医さん、増えました。
ベビーカーで小さなお子さんを連れてこられている先生もたくさんお見受けして
私は心の中で、
大変だけどがんばって~
とエールを送ってました(^^)
ますます女性も活躍する場であってほしいです!
もう半月ほどで師走です。
浜田歯科クリニックでも恒例のクリスマスイベントがはじまりますので
どうぞお楽しみに★
あらためて、詳しいご案内をアップしますね!
気温がいろいろな毎日ですが、どうぞ体調に気を付けてお過ごしください。
Dr. Natsu