兵庫県西宮市 浜田歯科クリニック |審美歯科のホワイトニング-矯正・一般歯科・小児歯科

telmail


お知らせメールサービスについて

院長コラム

小児歯科

0~3歳位 良い習慣をつくろう

歯は生えてくると虫歯の脅威にさらされます。このころから歯を磨く習慣をつけはじめましょう。
歯を磨くといっても、始めはオモチャのかわりにもたせてあげるぐらいでいいでしょう。 おにいちゃんやおねえちゃんが歯を磨いているのを見ると自分もやりたがる子もいます。 親は夜寝る前などに毛先の柔らかい歯ブラシ仕上げ磨きをして下さい。歯の数が少ない時期は柔らかいガーゼなどで汚れをとるのも良いでしょう。 始めは、ほとんどの子は嫌がりますが、早く終わらせようと強くこすりすぎると子供にとっては痛いものです。 痛いと歯磨きが嫌いになりますので力を入れすぎない様に気をつけてください。
2歳ぐらいにかけて乳前歯がそろってきます。 このころから歯と歯の間にものが詰まりやすくなる子がいますが、歯ブラシで取れにくい様なら、フロス(糸ようじ)で取ってあげるとよいでしょう。
この時期の子供はほとんど歯を削ることに耐えられません。歯磨きと定期健診、フッ素塗布で予防しましょう。
もう1つ大切なことは、この時期に悪い習慣を作らないことです。
離乳食への移行につれて哺乳瓶の使用を徐々に減らしていきましょう。 特に甘い飲料や牛乳を飲みながら寝入るのは虫歯の大きな原因となります。

4~5歳位 フロスの使用を

乳歯がはえそろい第一大臼歯(6歳臼歯)がでてくるまでのこの時期は、特に第一乳臼歯と第二乳臼歯の間のムシ歯に気をつけましょう。ここの汚れを取るにはフロス(糸ようじ)が効果的です。
また、咬む面の深い溝に汚れが残りやすい場合は早めにシーラントをした方が安心です。
歯磨きもそろそろ自分でしっかりと行いましょう。仕上げ磨きはまだ続けてあげてください。定期健診、フッ素塗布も続けます。
この頃まで指しゃぶりなどの習癖が続く場合は歯並びに影響がでてくる場合があります。

6~7歳位 永久歯への生え換わり

6歳ごろになりますとそろそろ永久歯への生えかわりがはじまります。生え始めと同じく子供により早かったり遅かったり個人差があります。このころは乳歯と永久歯の大きさの違いや顎の発育の関係により歯並びがガタガタになることがありますが、心配がありましたらご相談ください。
また6歳臼歯(第一大臼歯)が生えてきます。6歳臼歯は、大切な歯なのに萌出したての歯は歯質が弱く虫歯になりやすいです。乳歯同様早めにシーラントによる予防も効果的です。
やはり奥歯の間はムシ歯になりやすいのでフロス(糸ようじ)を使いましょう。
定期健診、フッ素塗布も続けます。

8~11歳位 磨きにくい時期

犬歯と小臼歯が順々に交換していきます。乳歯が抜ける前に別の場所から永久歯が顔を出しているのに乳歯が動いてこない場合は歯科医院で乳歯は抜く必要があります。
乳歯と永久歯が混在していますので歯垢が残りやすく歯磨きのむつかしい時期です。
歯並びが狭い人はこの時期に八重歯の症状がでてきます。
仕上げ磨きはそろそろ卒業です。しかし、歯磨きの習慣が崩れないように見守ってあげて下さい。定期健診、フッ素塗布も続けます。

12歳位 自立しよう

第二大臼歯が生えてきます。これで永久歯がほとんど全部生えそろいました。6歳臼歯のさらに奥で歯ブラシが届きにくいので注意が必要です。気をつけて磨きましょう。
また、歯肉炎の症状にも注意が必要です。
この時期は自立していく時ですが、食生活や歯磨きが不規則になりがちで汚れが残りやすいため、歯肉炎になって、歯垢や歯石も付着量が増加してくる時期です。
この時期はほったらかしにすると、成人に近い年齢になってきたときに歯周病になってしまいます。